クリックで救える命がある。

2008年09月08日

ヘブンリーブルー

ヘブンリーブルー



人気の西洋朝顔、ヘブンリーブルー。

うちのゴーヤちゃんのプランターから勝手に芽を出して成長し、花を咲かせ始めました。

去年のこぼれ種の中から、ここまで自活してしっかり花を咲かせたアンタはエライ!

他にも草の中に3本自生しています。

ヘブンリーブルー



花言葉は "愛着" だそうです。

日本の朝顔とはちょっと違って、9月~10月が花の時期だとか。
これからもっと咲いてくれそうで嬉しいです。



ヘブンリーブルー



これは、ストラップにするのにちょうどよさそうなサイズのうちのちびゴーヤです。
今、こんなのが8個くらい生ってますよ。




ヘブンリーブルー



風はすっかり秋めいてきて、いつのまにかコスモスもいっぱい咲いています。

でも、もう少しだけ夏気分でいたいスエルテなのでした(^◇^)





同じカテゴリー()の記事画像
ルッコラの花
花盛り
もんぜんぷら座は花盛り
変りチューリップ
保科温泉のさくら
孤高の柳
同じカテゴリー()の記事
 ルッコラの花 (2008-06-06 17:38)
 花盛り (2008-05-13 12:16)
 もんぜんぷら座は花盛り (2008-04-30 12:15)
 変りチューリップ (2008-04-29 15:08)
 保科温泉のさくら (2008-04-24 12:48)
 孤高の柳 (2008-04-20 18:54)

Posted by スエルテ at 13:55│Comments(4)
この記事へのコメント
きれいですよね(^^♪
Posted by うみはねうみはね at 2008年09月09日 00:09
うみはねさん
ほんとうに、青空のようです♪
Posted by スエルテスエルテ at 2008年09月09日 16:33
この朝顔ヘブンリーブルーと言うのですか?
10数年前、とある通勤途中のお宅に咲いていて、どうしても欲しくなり、頼み込んで種をとらせて頂いた我が家の”朝顔”と同じ様なのですが、
その時伺った話では、『おじいさんの代から咲いていて、一度も混色することが無かった朝顔です』と言う説明を頂きました・・・
それよりゴーヤをストラップにするというのは、どのようにするのですか?
Posted by 風来末 at 2008年09月09日 20:06
風未来さん
このヘブンリーブルーは、須坂の田中本家博物館のがとても有名で、あそこから分けてもらったのか須坂市を中心に長野市内でもいろんなお宅で見かけるようになったと思います。朝顔というより、昼顔に近いのかしら、日があったってもしおれませんね。

ゴーヤは、ストラップにしたいくらいかわいいということで、実際にストラップにするのはむずかしいでしょうね~(笑)
たとえ出来ても、私は育てて食べる方がいいです(^^)
Posted by スエルテ at 2008年09月11日 13:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。